忍者ブログ
「東京ストレイキャット」ボイスドラマ制作ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絵師様をご紹介
7月1日から7月7日までのウェブ拍手/ブログの拍手ありがとうございます。
宜しければコメントもお待ちしております。





本日は絵師様のご紹介をいたしましょう。
「東京ストレイキャット」にて絵師を務めて頂きますのは
蜩様です。
※上記バナーよりサイトに飛べます。
 訪問時は、失礼のないようにお願いいたします。

今回の3周年企画ですが、とにかく年齢層が高い高い。
40代の男性を主人公を据えたのは、過去あまりないかなと思う非常に
挑戦的な試みを行っております。
(というか、米澤がこのくらいの年齢の男性が好きなだけですが)
女性陣も男性陣も20代後半が最年少のため異常なまでに
Vシネ路線(笑)に走りまくっているわけです。
最高齢で還暦の組長まで出現するわけで…。

なので、企画者としては自然な中年男性を描ける方を探していました。
青年誌に載っていそうな雰囲気の絵柄の方を追い求めて。
そして、見つけてしまったのです!
蜩様を…!!
若手男性から老齢の男性までとても素敵に描いてくださる方です。
蜩様を見つけたとき「あ、この方の書く主人公の木村が見たい…」
そう思ったのがファーストインプレッションでございました。
依頼等を受けてくださるかどうかは分からなくて、でもどうしても
お願いしたかったのでダメ元だ…とチキンハートの米澤は
勇気を振り絞りお願いに上がりました。
シナリオをお渡しして、納期のお話もさせていただいて、
なんじゃこのシナリオはー!と怒られたらどうしようとか、
いろいろなことが頭を過ぎって、お返事いただくまでは
胃に穴が開きかけましたが。
蜩様はとてもお優しく、ご依頼をお引き受けいただくことが出来ました。

現在、蜩様にはキャラクターデザインのラフを作成していただいております。
一番初めに見られるのはやっぱり企画者の特権だなぁ…、と
今からムフムフさせていただいております。

拍手[0回]

PR
サイト一般お披露目

本日7月1日より、「東京ストレイキャット」サイトプレオープンいたしました!!

さあ、本日から「θ-theta-」よりリンクを繋ぎ、
ついったーでも呟いて、企画サイトのお披露目です。
募集等はまだ一切行っておりませんので、
サイトやついったーを見てくださっている方のみの
お披露目になっております。


三周年企画として執り行いますので、
企画の具体的な進行は来年の初めからになると思います。
ブログのみ企画本格始動までは週一回程度で色々更新して行きますので、
是非ともよろしくお願いいたします。

 

拍手[3回]

サイトプレオープンまで後2日
お約束の7月1日(木)東京ストレイキャットプレオープンまであと2日!

いやー、ドキドキしてきましたヨ。
今日は何を語ったらいいんだろうと思いつつも、
前回の記事から一週間経ったと言う事もありまして
そうですねぇ…

タイトルの由来なんかをお話しましょうか。
この企画の作品名は「東京ストレイキャット」というものです。
ストレイキャット=野良猫って訳すのが一般的かなと思います。
この企画名、私、米澤の東京に対するイメージです。
野良猫っていうと聞こえが悪いのかもしれないですけども、
どこか一匹狼的な人材の集まりというイメージが
東京というところにはありまして、更に、この作品は
新宿の歓楽街をイメージして作った作品になっています。
東京といわずとも、歓楽街や繁華街には夜になると
路地裏に野良猫がいるよねという勝手なイメージがあります。
野良猫、というキーワードが浮かんできたので、あとは
何かかっこよくスタイリッシュに聞こえそうな語感のいい
言葉はないだろうかと探した末に「東京ストレイキャット」という
言葉がふと光臨してきました。
米澤のタイトルの付け方というのは本当に今までも適当で、
書き始めの時点では決まっていないことが多いです。
書いていくうちに、キーワードや舞台が定まっていくので
そのときにふと光臨した言葉をタイトルにしてしまうことが多いんですね。

他の企画様からすれば適当なタイトルだなとお叱りを受けそうですが、
タイトル決めが下手糞なので、仕方ないと思っていただければこれ幸いです。

拍手[0回]

「東京ストレイキャット」サイトプレオープンに向けて

皆さん、こんにちは。
「θ-theta-」管理人、米澤杏です。
今回、θの三周年記念ボイスドラマ企画を打ち立てることになりました。
現在サイトのプレオープンに向けて修羅場中です。

サイトのプレオープン日は、2010.07.01を予定しております。
この日に、絵師様、どんなストーリーになるのかというのが
どどーんと発表になります。
米澤自身は楽しめる作品ができたかなと思っているのですが、
果たしてリスナーの皆様には受け入れていただけるのか!?
という不安でいっぱいです。

プレオープンまでもう少し、米澤もラストスパートで
サイト構築等頑張ってきます!
 

拍手[0回]